口臭治療 |
---|
一般的に、口臭は以下のいずれかの原因によって引き起こされます。
1. 起床直後や緊張時の唾液の減少など、一時的な原因によって発生するもの
2. 虫歯や歯周病など、口内の異常によって発生するもの
3. 呼吸器や消化器官の異常など、身体の病気が原因で発生するもの
一時的な原因によって口臭が引き起こされている場合は、普段のブラッシング方法や生活習慣を見直すことで、いつでも軽減・予防することが可能です。
ただし、お口の中の異常が引き起こしている口臭に関しては、しっかりとした検査を行い、原因を特定したうえで適切な治療を行っていく必要があります。
当院では口臭にお悩みの患者様へ、口腔内検査を実施しています。口腔内検査とは、口臭の原因が虫歯なのか、あるいは歯周病なのかを特定するために行う検査のことを指します。
レントゲン撮影や舌や唾液の検査、口臭測定器などを使用した検査を行い、あらゆる視点から口臭の原因を分析します。
人によっては、口腔粘膜病や舌病などの口腔疾患が口臭の原因となっている場合もあるため、そうしたお口の中の病態も検査によって特定していきます。
口臭が歯周病によって引き起こされている場合は、お口の中に蓄積された歯垢が臭いの元となっていることが考えられます。歯周病は、歯垢(プラーク)がお口のなかに蓄積することで知らないうちに歯を支える骨が溶かされていく病気です。歯垢は48時間が経過すると歯石へと変化し、歯石の周りには歯垢が付着しやすくなります。
スケーラーと呼ばれるフック状の器具や専用のペーストを使用してお口のクリーニングを行い、歯にこびり付いた歯石や歯垢を取り除いていきます。
これにより、歯ブラシの届きにくい部分に付着した歯垢も徹底的に除去することができ、口臭の軽減に繋がります。歯周ポケットの奥深くに歯石が付着している場合は、外科治療(フラップ手術)によって歯石を取り除くことで、口臭が緩和される場合もあります。
虫歯も歯周病と同じく、歯垢の蓄積によって歯が溶かされる感染症です。お口の中の虫歯菌(ミュータンス菌)は歯垢を作り出し、歯垢はさらにお口の中の糖分を吸収することで酸を生み出します。この酸によって歯が溶かされ、虫歯となってしまいます。
進行した虫歯は、虫歯部分を最小範囲で削ったのち、プラスチックや金属・セラミックなどの補綴素材を用いて修復します。補綴物を装着する際、歯の内側に細菌が残っていると細菌が中で繁殖することで口臭を引き起こす場合があるため、慎重に処置を行います。
初診時には口腔内検査を行うため、2時間半ほどの診療時間を見ていただきます。診療内容は以下の通りです。
ご予約はお電話(03-5647-8217)もしくはWEB予約にてお取りください。当院は完全予約制となっているため、ご来院の際は必ずご予約いただいたうえでご来院いただきますようにご協力をお願いします。
ご来院いただきましたら、まずは現在のお口のお悩みや普段の生活習慣について問診票へご記入いただきます。どんな時に口臭が気になるかなども含めてできる限り詳しくご記入いただけましたら、診療時に役立てることができます。
口腔内検査(レントゲン検査、口臭測定器検査、唾液の検査、舌の検査など)を行います
検査結果を分析し、口臭の原因を明らかにします。
患者様1人ひとりの症状に合った最適な口臭治療を実施し、健全な口内環境へと改善していきます。同時に、適切な生活習慣についてもご指導いたします。
口臭が改善されているかを客観的に判断するため、2回目の口臭測定器による検査を行い、初診時の検査結果と比較します。診療時間の目安は1時間~1時間30分です。